柳澤 好輝(日本エレクトロセンサリデバイス株式会社)
アソシエイツデベロップメントは2025年6月に発足した新しい委員会です。
EUを中心に議論を進められている「人間中心・持続可能性・レジリエンス重視の産業のあり方のIndustry 5.0と日本政府が提唱する「サイバー空間とフィジカル空間を融合」した人間中心社会あり方のSociety 5.0 両概念とも、単なる「効率化」から「人間との協働」「社会課題解決」へと重点が移っており、製造業のスマート化、医療診断、物流・交通管理、農業ロボットなどあらゆる領域で基盤技術の画像処理技術の団体連携はその実現の中核に位置づけられます。
日本インダストリアルイメージング協会は「効率化技術の供給者」から「人間中心社会・持続可能社会の推進者」へ役割転換する必要があり、そのためには産業界団体・学術団体・政策組織との多層的連携が必要と思われます。
アソシェイツデベロップメント委員会は各種他団体との連携を持ち相互間での情報共有・セミナー・展示会協力等、相互間で役割を果たすために活動を行います。