社員総会議決権行使・基調講演参加(正会員)

社員総会における議決権の行使について

正会員さまにおかれましては、会員代表者もしくは代理人が社員総会の議案に対して議決権を行使(議案への賛否を表明)していただく必要がございます。
会員代表者および代理人とは、本協会にご登録いただいている方となります。
別途メールにて送付いたしました議案書(下記からもダウンロードいただけます)をご確認いただき、下記の「議決権の行使方法」に従って議決権を行使していただきますよう、お願いいたします。


議決権の行使方法

議決権の行使には、下記の5つの方法(A~D)があります。
いずれかの書面を期限までに次項の方法より行っていただきいますよう、お願いいたします。

・ 総会に出席する
 A. 会員代表者または代理人が出席する。
  A-1. 総会にて議決権を行使する。
   ⇒ 「出席票」を提出
  A-2. 事前に電磁的方法(Web)にて議決権を行使する。
   ⇒ 「議決権行使書」を提出
 B. 受任者(会員代表者または代理人が委任された方)が出席して議決権を行使する。
   ⇒ 「委任状(受任者に委任)」を提出

・ 総会に出席しない(欠席する)
 C. 議決行使権を代表理事に委任する。
   ⇒ 「委任状(代表理事に委任)」
 D. 電磁的方法(Web)にて議決権を行使する。
   ⇒ 「議決権行使書」を提出


議決に関する書面の送付先・基調講演の参加申し込み方法

各書面をこちらのフォーム よりご送付ください。
基調講演参加(対面参加)希望者は、書面送付フォームページにおける「オブザーバ(基調講演)参加者」の欄に参加者をご記入ください。基調講演参加者は、総会にもオブザーバーとしてご参加いただけます。